中川歯科では予防中心の新しい歯科医療をおこなっていくためには、患者さんとのコミュニケーションが最も大切だと考えています。そのためには院長はじめ、スタッフが同じ目線で、共通の理念を持つことが大切と考え、診療理念をミーティングにおいて全員で作成しました。 会社では社訓というものがあり、これは社会が変わっても変えてはならない倫理にもとづく行動規範というもの。 歯科には医療倫理という行動規範があり、これも変えてはならないものです。 |
![]() |
朝礼について |
当院では4年前より診療が始まる前の10分間、毎朝朝礼をおこなっています。 朝の挨拶から始まり、医院の診療理念について全員で小冊子を読み、医療人としての心構えを確認していきます。それから連絡事項の伝達と続き、診療が始まったら全員トップスピードで業務に移行できるようにしています。 一般企業に限らず、歯科医院においてもやはりチームワークは非常に大切です。 |
![]() |
4つの 診療理念 |
@ 地域の人々の、健康を守り育てる歯科医療を進めます。 A 正しい情報を、積極的に患者さんに伝えていきます。 B スタッフは目標を常に持ち、全員で力を合わせていきます。 C 小児・矯正・予防・歯周病・審美治療と幅広い診療を行っていますが、予防を基本理念としています。 |
具体的には |
◆ 子供たちが大人になるまで、むし歯を作らないようにつとめてまいります。 ◆ 歯列不正の予防、改善も大切と考え小児の予防的矯正、咬合育成に積極的に取り組んで います。 ◆ 成人のむし歯・歯周病予防に努め、生涯にわたってあなたのお口の健康管理のお手伝いを致します。 ◆ 修復治療においても最新の科学的根拠に基づいた修復方法を取り入れ再発予防に取り組み、拡大鏡(ルーペ)を用いた精密治療を行います。 ◆ 咬合機能の回復も行います。長年、奥歯の欠損やむし歯を放置し全体的な咬み合わせを喪失している患者様のフルマウスにわたる咬合再構成を行い、以前の咬み合わせを回復します。 |
■ 診療方針 |
◆生涯にわたり何でもおいしく食べられ、笑顔で人と会話できることほど素晴らしいことはありません。 患者様の中には、歯が痛くなったり何か問題が起こってから初めて歯科医院に来院される方がいます。 その様な場合、むし歯が痛む頃には症状はすでに進行し、歯周病も自覚症状が少ないため放置されてしまっていることがほとんどです。 |
![]() |
どちらも、本当は予防が可能なお口の症状です。 悪くなってから行くより、やはり悪くならないために通院する方が大切なのです。当院では一般歯科治療だけでなく、むし歯・歯周病についての原因は何かということについても説明させていただき「すべての患者さんが生涯にわたり、美しい口元でおいしく食事ができること」のお手伝いをさせていただきます。 またさまざまな治療方法に関しては、画像・スライドを用いた方法で分かりやすく説明させていただきます。 |
◆ 当院の特徴として、専用の個室予防ルームで患者様にお口の健康を保つ定期検診(メンテナンス)を提供します。 ◆ 当院は日本ヘルスケア歯科学会の認証診療所として認定されています。 ◆ 予防の中心である歯科衛生士は、日本ヘルスケア学会認定衛生士資格を取得しています。 ◆ これからも積極的に、地域の方々のお口の健康に貢献できればと考えています |